2024年4月の初開催から今回で第2回目となる、障がいのある子どものおとうさんのための『西宮おとうさんミーティング』は、毎回2名の障がいのある子どもの「おとうさん」がスピーカーとして登場して、ご自身の子どもとのかかわりやこれまでの苦労話、笑い話、楽しい話、いま困っていること、将来について考えていることなど、自由なテーマでお話しいただきます。
※西宮市外の“おとうさん”もご参加いただけます。ぜひお越しください!
今回のスピーカー
#003 特別支援学校・小学校6年生の子どもをもつお父さん
息子は小学校6年生、支援学校に通っています。できないことや、うまくいかないことがたくさんありました。それでも、スモールステップで少しずつ少しずつ成長してきました。それに合わせて、私たち家族のこころも一緒に育ってきました。毎日とはいきませんが、平凡で楽しくしあわせな日々を過ごしてきたのです。ところが今年、息子が突然とある病気を発症しました…
息子や家族の、過去と今とこれからについて、ゆるりとお話できればと思います。
#004 特別支援学校・小学校1年生の子どもをもつお父さん
重度の知的障害ありの自閉症(療育手帳A級)の男児を持つ父です。妻との3人家族です。3歳からわかば園、4歳から北山学園を経て、この春からむこがわ特別支援学校に通っています。柿ピーが大好物で、天井に当たる勢いでトランポリンを飛びまくる息子との歩みをお話します。
開催概要
開催日:2024年8月3日(土)18:00〜19:30
場 所:西宮市市民交流センター
西宮市高松町20-20
(阪急西宮北口から徒歩5分)
参加費:無料
対 象:障がいのある子どものお父さん
定 員:30人(先着順)※オンライン配信はありません。
▼参加申し込みはこちらから
https://nishinomiya-otosan-meeting-002.peatix.com/
※ミーティング終了後は西宮北口周辺で懇親会(参加費4500円程度予定)も開催しますので、ご希望の方は参加申込の際の入力フォームで選択してください。